『破滅の刻』について知っておきたい5つのこと
『破滅の刻』は、貴店のプレイ・エリアに多くのものをもたらします。スタンダードを活性化させる約200枚の新カード、今回を最後に一時的に収録中断となる「Masterpiece」、環境が変わるブースタードラフト、正式に開始してから2度目の開催となるマジック交流会とスタンダード・ショーダウン……
本日は、『破滅の刻』シーズンの成功に役立つ5つのことをご紹介します。
イベントカレンダーはプレイヤーを常連に変える助けとなる
『アモンケット』にてマジック交流会やスタンダード・ショーダウンといった新たなイベントを追加する際、私たちはプレイヤーの理想的なイベント参加順を明確にしました。新規プレイヤーにはこのゲームを徐々に深く楽しんでいけるよう道筋を与え、熱心なプレイヤーにはそれぞれが到達すべき高みを見せたのです。そして『破滅の刻』でも、理想的なイベント参加順は変わりません。
イベント順は以下のように進みます。
必ずしもこの通りにしなくてはいけないわけではありません(リーグも最初の導入にぴったりです)。前半で名前が挙がっているものほど初心者向けで、そこから競技志向が高まっていくことは覚えておくと良いでしょう。
イベント参加順について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
プレリリース・パックに「5つの刻」目標カードが同梱されている
イベント参加順とあわせて、もうひとつ『アモンケット』から引き継いだものがあります。「5つの刻」目標カードは、『アモンケット』の「5つの試練」目標カードと同様のものです。
『破滅の刻』プレリリースへ参加したプレイヤーは、「5つの刻」目標カードを手に入れます。
プレイヤーがそこに書かれた目標を達成するごとに、キットに同梱の特製4面ダイスを1個配布してください。もちろん誰に配布しても良いのですが、新規プレイヤーが参加順に沿ってイベントに参加していくのを後押しするのに使うのも効果的でしょう。私たちの目標は、店舗でマジックを楽しむ熱心なプレイヤーを増やすことです。この目標カードがその助けになると信じています。
「5つの刻」目標カードを用いて新規プレイヤーを理想的なイベント参加順へ乗せるためのアイデアは、こちらをご覧ください。
Bundleには、固有のトークンカードとフルアート版基本土地が封入されている
『破滅の刻』では、「永遠」という新たなメカニズムが登場します。『アモンケット』での「不朽」と同様に、「永遠」を持つクリーチャーを墓地から追放することでミイラ化した姿のトークンを生成することができます。「永遠」を持つクリーチャーにはそれぞれ固有のトークン・カードが用意され、ブースターパックにランダムに封入されています。
しかしBundleには、その固有のトークンがすべて封入されています。トークン・カードは両面印刷で、それぞれの面に別のトークンが印刷されています。これはブースターパックには収録されていない特別なものです。
また、フルアート版基本土地も25枚入っています。
スタンダード・ショーダウン賞品用ブースターパックの内容は、レアまたは神話レア2枚とフルアート版基本土地1枚、フォイル仕様のカード1枚
賞品用パックの内容は以下の通りです:現行スタンダードのセットよりレアまたは神話レアのカード2枚、『破滅の刻』のフルアート版基本土地1枚、現行スタンダードのセットよりいずれかのレアリティのフォイル仕様カード1枚(破滅の刻のフルアート版基本土地を含む)
なお、「Masterpiece」と両面カードは封入されません。
ボックス購入特典キャンペーンの変更
ボックス購入特典プロモカードがより簡単に用意できるようになり、より自由に使えるようになりました。今回から自動的にプロモカードが配送され、さらに7月14日の『破滅の刻』発売日から6ヶ月を過ぎれば、最高のプレイ体験を生み出すためにプロモカードを利用することができるようになります。
ボックス購入特典キャンペーンの詳細につきましては、こちらをご確認ください。