開催期間:常設。いつでも開催していただけます。申請の際には、「マジック・アカデミー:デッキ構築」イベントの申請テンプレートをご利用ください。
フォーマット:新規プレイヤー向けイベント
ルール適用度:カジュアル
対戦組み合わせ:プレイヤーリストのみ
イベント用品サポート:
- 「マジックの遊び方」パンフレットおよび早見表カード――参加者に配布してください。
- ステッカーシート――参加者に配布してください。
購入特典プロモは、マジック・アカデミーのイベント中にのみ配布してください。すべてのプロモには、数量に限りがあります。プロモについての詳細は、プロモ情報とポリシーのまとめページをご確認ください。
「マジック・アカデミー:デッキ構築」とは?
「マジック・アカデミー:デッキ構築」は、新規プレイヤーが楽しくデッキ構築の基本を学べるよう設計されたイベントです。プレイ・ブースター6パックやルール参照用のアイテム、インストラクション動画などサポート充実のこのイベントでは、スタッフたちがお客さま1人1人への対応に集中できるでしょう。また既存のプレイヤーにとっても、友達を
マジックへの旅に誘う絶好の機会になります。
「マジック・アカデミー:デッキ構築」の運営方法
「マジック・アカデミー」の第二部は、「デッキ構築」編です。このイベントでは、新規プレイヤーがデッキ構築の基本を学びます。このイベントは、以下のように運営してください。
- 参加者がウィザーズ・アカウントをお持ちでない場合は、アカウントの作成を案内し、作成したアカウントでイベントに登録してください。イベント用品を受け取るには、ウィザーズ・アカウントでの参加が必要です。「Magic Companion」のダウンロードを勧め、イベントへの参加方法やライフ管理の方法など、アプリの使い方を教えてください。
- プレイ・スペース内のディスプレイで、「マジック・アカデミー:デッキ構築」のインストラクション動画を流してください(参加者のお手元のモバイル端末で視聴してもらっても構いません)。他のティーチング用アイテムと合わせて、初めてのデッキ構築に必要なことを学べるようになっています。
- 新規プレイヤーからの質問に答えたり、アドバイスを送ったりするスタッフや経験者を決めておいてください。『ファウンデーションズ』シーズンにお送りした「マジックの先生」バッジが残っている場合は、先生役につけてもらいましょう。
- 参加者に以下のアイテムを配布してください(数量には限りがあります):
- プレイ・ブースター 6パック
- 「マジックの遊び方」パンフレット
- 早見表カード
- ステッカーシート
- パック開封からカードの確認方法、初めてのデッキ構築方法を教えてください。必要に応じて、インストラクション動画を観ながら取り組んでもらうと良いでしょう。
- デッキ構築が完了したら、スタッフや経験者がデッキを見て、ヒントやアドバイスを送ってください(褒めるのも忘れずに!)
- }参加者同士で、初めてのゲームを体験してもらいましょう。ゲームを始める前に互いにデッキを見せ合って、楽しく会話をしながらプレイしてもらいましょう。このイベントは楽しく学ぶ場です。競争に力を入れすぎないようにしてください。
- 対戦相手を見つける手助けをして、他のプレイヤーとも対戦してもらいましょう。
- 今後のイベント予定を知らせ、フライデー・ナイト・マジックやプレリリースのような次のイベントへの参加を勧めてください。
MTGアリーナで使用しているウィザーズ・アカウントで「デッキ構築」編に参加したプレイヤーには、以下のデジタル特典が自動的に付与されます。
- MTGアリーナの『ファウンデーションズ』 6パック